パパにもおすすめの
yamatoyaアイテム
パパのサポートもyamatoyaの
アイテムにお任せください。
おうちでお仕事をする時も、
突然の2人きりのお留守番も。
yamatoyaのママ社員・パパ社員の
実体験に基づく
おすすめアイテムをご紹介します。
![[ scene 1 ]](https://yamatoya.itembox.design/item/assets/images/papa/scene1@2x.png)
背が高いパパも
楽らくおむつ替え。
yamatoyaのベビーベッドは高さ調整が可能です。
生活スタイルやパパママの身長に合わせて、
お世話しやすい高さに設定してみてください。

ママ社員からの
おすすめポイント
立ったままちょうどオムツ替えのしやすい高さで腰への負担が激減!立ったり座ったりする頻度も減って、とても楽になりました。オムツ替えだけでなく、着換えやクリームを塗ったりスキンシップをするのにも重宝しています!
![[ scene 2 ]](https://yamatoya.itembox.design/item/assets/images/papa/scene2@2x.png)
パパはお仕事。
わたしはお絵かき。
ハイチェアならダイニングテーブルに合わせて
同じ高さ、同じ目線でお座りできます。
ダイニングテーブルに合わせられるデスクもあるので
年齢に合わせてテレワークスタイルを
お選びいただけます。

パパ社員からの
おすすめポイント
じぶんの椅子とわかっているので、喜んで座ってくれます。同じ目線で座れることで安心するのか、仕事のまねをしているかのように、集中して自分なりに遊びに取り組んでいますよ!
![[ scene 3 ]](https://yamatoya.itembox.design/item/assets/images/papa/scene3@2x.png)
お仕事中も隣でおひるね。
コンパクトなベビーワゴンはお部屋の移動も簡単。
リビングにも置きやすいので、お仕事や家事をしながら
そばで寝かせておくことができます。
寝室での使用も考える方は
コンパクトなベビーベッドもおすすめです。

ママ社員からの
おすすめポイント
いつも目の届くところに寝かせて置けるので、逆に安心して仕事に集中できます。少しぐずったときには、キャスターで少し動かして揺らすことで、そのまま寝てくれることもあるんですよ!
![[ scene 4 ]](https://yamatoya.itembox.design/item/assets/images/papa/scene4@2x.png)
テーブルマットで食べこぼしも
サクッと片付け
ハイチェアにはシリコン製の
テーブルマットをオプションでご用意。
取り外せて水洗いができるので
食べこぼしてもすぐにきれいにできます。
チェアクッションも手洗いOKなので安心。

パパ社員からの
おすすめポイント
細かいふきとりよりも、ばっと外して洗えるから楽です!そのおかげで食べこぼしたり、食べ物をこすりつけたりしても、気持ちに余裕ができました(笑)
![[ scene 5 ]](https://yamatoya.itembox.design/item/assets/images/papa/scene5@2x.png)
お気に入りの本を
選んで読み聞かせ。
子ども目線のブックラックなら
お気に入りを自分で探しだせます。
あの本も、この本も、
たくさん読んであげてくださいね。

ママ社員からの
おすすめポイント
最初はこれがいいと指をさしていただけの子どもが、自分で持ってこれるようになり、最近ではお片付けもできるように!成長を感じますね!見えるように置くことで興味がわくのか本が大好きになりました。
![[ scene 6 ]](https://yamatoya.itembox.design/item/assets/images/papa/scene6@2x.png)
じぶん専用の
デスクデビュー!
ノスタなら子どもの成長に合わせて
高さを調整できます。
チェアは子どもでも持てる重さです。
お絵描きしたり本を読んだり、お勉強をしたり。
テレワークのパパやママのまねをするのも
楽しそうですね。

パパ社員からの
おすすめポイント
自分の場所って感じで、おもちゃとかもそこに持っていって遊んでいます。夕食時にはキッチンから見える位置に移動して、ままごと。ママのまねをして料理しているようです。
![[ scene 7 ]](https://yamatoya.itembox.design/item/assets/images/papa/scene7@2x.png)
子どもが使いやすい
高さの収納ですっきり
成長するにつれて増える
おもちゃやお洋服で困ってませんか?
子どもが使いやすい高さで中身が見える
yamatoyaの収納家具で、
モノの場所を決めてあげることで、
子どものお片付けの習慣づけに。
お部屋もすっきり、ママパパにも嬉しい効果ですね。

ママ社員からの
おすすめポイント
今まで全然お片付けできなくて、やってやってとまかせっきりだったのに、子どもに合わせた使いやすい高さの家具で、しまう場所を決めたらお片付けができるようになってびっくり。環境も大事なんですね!