商品の選び方 ベビーチェア

赤ちゃんが産まれる時に考えるベビーベッドや、離乳食が始まる時に検討するベビーチェア。
たくさんあるけど、どう違うの?機能は?どうやって選べばいいの?におこたえします。

ベビーチェア

ベビーチェア

お使いの場所から選ぶ

木製ベビーチェアには、大きく分けて「ハイチェア」と「ローチェア」に分けられます。ダイニングテーブルでご使用の場合「ハイチェア」。
リビングなどのローテーブルでご使用の場合「ローチェア」になります。生活様式や目的に合わせてお選びください。

いつまで使うかで選ぶ

木製ハイチェアには、「幼児期のみ」のものと「大人まで」使えるものがあります。

テーブルありなしで選ぶ

テーブル付きタイプと、テーブルなしのタイプ。
用途に応じてお選びください。

  • テーブルなし食事のみの使用で、常にダイニングテーブルに付けて使用をお考えの方には、
    すっきりとしたテーブルなしのタイプがおすすめです。

    テーブルなしベビーチェアを見る

  • テーブルあり付属のテーブル付きだと、チェアとテーブルは常にベストな距離感なので、正しい姿勢をキープ可能。食事以外にも、おもちゃで遊んだりお絵かきをしたりと、マルチな使い方ができます。

    テーブルつきベビーチェアを見る

足が届くチェアを選ぶ

足がぶらぶらしていると姿勢が崩れやすく、食事も勉強も集中力が続かないことに。
成長に合わせて高さを調整できるチェアなら、いつも足が届く姿勢でお座りできます。